みなさん、まだ「夏モード」で過ごしていませんか?
日中は暑いけれど、自然は少しずつ秋にシフトしています。
秋といえば乾燥の季節。夏の疲れを引きずったままだと、免疫力ダウンの危険信号が点滅します。
「なんか最近、肌がカサカサ」「風邪ひきやすい」「秋の花粉で鼻水ズルズル」
そんなあなたは敏感に秋のサインを感じています。今日は中医学的な視点から、忙しい50代女性に向けた“秋の養生法”をお届けします。早めに用心すると冬の備えにもなりますよ。
夏を過ごした体はカラカラ&アチアチ!?

暑い夏、私たちは汗をたっぷりかきます。
その結果、体の水分は不足し、しかも熱は体内にこもったまま。
水を飲んでも飲んでも「潤った感」がないのは、このせいです。
さらに…
- 冷たい、甘い飲み物・食べ物、刺身などの生もの、生野菜の食べすぎ
- エアコンでお腹が冷え冷え、シャワーで済ましている
- 寝不足、忙しすぎる日々を過ごしている
こうなると胃腸が弱って、潤いもエネルギーも作れなくなります。
その結果、夏バテ、むくみ、重だるさ、そして体に“汚れた水”がたまる悪循環コースへ…。
秋の美と健康を守る!3つの中医学ポイント
① 胃腸を整える
消化のいい温かい食事を心がけ、冷たい飲み物やアイスはたまのご褒美に。
胃腸は“潤いとエネルギーを作るキッチン”です。冷やしすぎはNG!
食材は、「米・いも・まめ」のトップ3を摂りましょう。消化吸収機能が回復すると、
栄養が作られ血や水(津液)となっていきます。
詳しくは、https://wellness-and-harmony.com/wp-admin/post.php?post=9&action=edit
2024.9のブログをご覧ください⭐
② 軽く汗をかく
ウォーキングやラジオ体操、お風呂でのんびり発汗。
「めんどくさい…」と思う人こそ、汗をかいたあとの爽快感を体験しましょう。
巡りも改善します。むくみの原因である不要な汚れた水を排出することが大事ですね。
③ 水はけ&潤い食材をバランスよく

- 汚れた水を追い出す食材:はと麦、冬瓜、メロン、海藻、なす、レタス、小豆、黒豆、
アスパラガス、きゅうり、とうもろこし、とうもろこしのひげ茶
緑豆もやし、すいか - 潤い食材:梨、ぶどう、もも、れんこん、はちみつ、白きくらげ、オクラ、アスパラガス、紅茶、緑茶
食材説明コーナー:今日の主役「桃」

中医学での桃の効能
- 身体を温めて血の巡りを良くする(血行促進)
- 便秘解消(腸を潤す)
- 疲労回復(ビタミン・ミネラルたっぷり)
美容ポイント
桃は「潤いフルーツ」。肌の乾燥を防ぎ、ツヤ感アップ!
さらに血流を良くすることで顔色がパッと明るくなります。
50代で気になる“くすみ肌”にも頼れる味方です。
※ただし、体が冷えているときや胃腸が弱っているときは、常温に戻してから食べるのがおすすめ。
なすびの簡単薬膳レシピ3つ

1. なすびの味噌炒め
効能:なすびは熱を冷まし、むくみを改善。美肌を作る。味噌で胃腸を温めバランス◎。
【材料】なす3本、味噌大さじ2、みりん大さじ2、ごま油少々
【作り方】2人分
- なすを一口大に切り、水に2分つける。ごま油で炒める
- 味噌とみりんを混ぜたタレを加えて絡める
- 香りが立ったら完成
2. なすびの梅おかか和え
効能:梅で疲労回復、なすびで体内の熱をクールダウン。
【材料】なす2本、梅干し1個、かつお節適量、めんつゆ
【作り方】2人分
- なすを8等分にカットし、水に2分つける。
レンジで3分チン(柔らかくなるまでチンする) - その間、梅干しをほぐして混ぜ、かつお節、めんつゆ適量を加える
- サッと和えて完成。梅干しはお好みで量を調整してください。
3. なすびとしし唐の揚げ甘酢和え(リクエストレシピ)
効能:なすびで熱取り、しし唐で血行促進、甘酢で巡り改善。
【材料】なす2本、しし唐10本、酢大さじ3、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、揚げ油適量
【作り方】2人分
- なすを6-8等分し水に2分つける。しし唐ははねないように切り込みを入れる
- 中温の油で揚げる
- 甘酢ダレ(酢・砂糖・しょうゆを混ぜる)にジュッと漬ける
- 味がなじんだら完成
今夜からできる秋の養生習慣
- 湯船につかる(シャワーだけは卒業!)
- 23時までに寝る(スマホはおやすみモード)
- 夜ごはんは腹八分
- 胃に優しい食べ物を摂る、「よく噛む」を意識
まとめ
秋は乾燥&免疫低下の入り口。
胃腸を整え、汗をかき、水分と潤いを食事からも取り入れる。
なすびや桃を賢く使って、肌ツヤも元気も守りましょう。
忙しい毎日の中で、ほんの少しでも自分の体と心に耳を傾ける時間を持ちましょう。
薬膳の知恵が、あなたの暮らしをやさしく支えてくれます。
心と体が喜ぶ毎日を、今日から少しずつ。応援しています!
ここまでお読みくださりありがとうございました🎀またいらしてくださいね🎀
#中医学 #薬膳生活 #秋の養生 #更年期ケア #50代女性 #美容と健康 #秋バテ予防 #胃腸を整える #免疫力アップ #薬膳ごはん